こんにちは。
今日はGmailアカウント登録の仕方についてお話していきたいと思います。
【Gmail=フリーメール】
まずGmailというのはフリーメールのことです。
無料で使えるメールで、Googleが提供しているフリーメールのサービス名のことです。
通常のE-mailと同じ認識でOKです。
Gmailはメールを受信・送信するためのものです。
では、なぜGmailを利用するのでしょうか?
【Gmailの利便性】
Gmailを利用する人の理由は様々ですが、私の場合はアフィリエイトを利用する為にという理由が一番大きいです。
アフィリエイトをするためにはASPに登録する必要があります。
他にもドメイン取得やサーバー登録をする場合にもメールアドレスは必須になります。
スマホで使うE-mailでも良いのでは?
そう思われる方も多いと思います。
ですが実際にASPやドメイン、そしてサーバー登録後には分かるはずです。
自分が想像していた以上のメールが届くんです。
商品の紹介メール、オススメドメインの紹介メールなどなど。
通常のE-mailだと受信数が多すぎて容量が足りなかったり、迷惑メールが入っていたりする場合もあります。
そういった時にGmailを使うと大変便利です。
メールごとに振り分けも可能ですし、迷惑メールが届いた場合でも自動で振り分けてくれます。
また、Gmailはフリーメールなのでいくつでもメールアドレスを作成することが可能なので、メール内容によっては使い分けることも可能です。
【Gmailアカウント登録】
それではまずGmailアカウント登録を行います。

右上にあるアカウント作成をクリックすると、入力画面に切り替わります。

姓と名を入力します。
ユーザー名はメールアドレスとなります。半角英字、数字、ピリオドを使って入力していきます。
パスワードはなるべく簡単にならないように、8文字以上で入力して下さい。
簡単なパスワードだと誰でもログインが可能になってしまうので、ある程度予測しずらいパスワードにします。
すべて入力したら次へをクリックします。
続いて個人情報や再設定の画面に切り替わります。

電話番号と再設定用メールアドレスは後から入力出来るので、今回は省略します。
生年月日と性別を入力したら、次へをクリックします。

利用規約をよく読み、問題なければ同意するをクリックします。
ようこそ、という画面が出てくるので次へをクリックします。
その後、ビューの選択という画面が出てくるのでデフォルトを選択し、OKをクリックすればGmailアカウント登録は完了となります。
アカウント1つにつきメールアドレスは1つまで登録可能です。
いくつかメールアドレスを登録したい場合は、再度アカウント登録を行いメールアドレスを登録して下さい。