『夜活は作業効率が上がるって本当?』
『いつ頃作業すれば効率が上がるんだろう?』
こんな方は必見です!
今日はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 深夜にてブログ作業を行ってみた
- 夜活(深夜)でのブログ作業ほど捗らない4つの理由
- 時間がなくても夜に無理するのは逆効果
- ブログ作業を行うなら朝活が最適
✅夜活を推奨しない理由
・眠くなる
・疲労感がピーク
・頭の回転が鈍くなる
・小さなミスが増えやすい時間がないからと夜に作業をしようとすると逆に効率が悪くなりやすい。
無理してやっても意味はないので
効率を考えるならやはり朝活が1番ですね😊#副業 #アフィリエイト #ブログ初心者— なな@マイペース人間 (@nananabu1) February 1, 2021
時間がない時ほど深夜にブログ作業をやってしまいがち。
ですが1度体験してみると分かりますが、夜活ほど作業効率が悪いものはありません。
今回はそんな夜活を避けるべき理由を実際の体験を元にご紹介していきます。
なな『朝活を継続的に行いたい!』『朝活をやってみたいけどどうしたらいい?』こんな方は必見です! 今日はこんな疑問に答えていきます。本記事の内容 朝活出来[…]
深夜にてブログ作業を行ってみた
私は以前に時間がないからと深夜にてブログ作業を行っていました。
時間帯にして夜の22時~明け方の4時くらいまでの時間ですね。
夜活の方がいいという意見もありましたので試しに挑戦したみたんです。
その結果『夜活はまず無理』という結論に至りました。
2週間ほど同じ生活を繰り返していましたがどうやら私は夜活には向いていませんでした。
4つの理由を元に検討してみてくださいね。
夜活(深夜)でのブログ作業ほど捗らない4つの理由
私が体験して感じたことはこの4つ。
・疲労感がピーク
・頭の回転が鈍くなる
・小さなミスが増えやすい
眠くなる
夜の時間帯というのは眠気を誘う瞬間が何度もやってきます。
一般的な人は夜に眠り、朝活動するのが当たり前ですからね。
眠気が凄いともうブログ作業どころではありません。
常に眠気と戦うことになっていらぬ所に神経を使ってしまうんです。
疲労感がピーク
仕事が終わってからの夜活はほんとにハード!
疲労が蓄積された状態での作業なので余計にツライ。
なんとか作業しようとパソコンに向き合ってもまずやる気は起きません。
これを何日も続けると疲労感+眠気で体を動かすことすら億劫になります。
頭の回転が鈍くなる
眠気+疲労感を感じると頭の回転も鈍くなりやすい。
文章を考えたいのにパッと出てこないから作業スピードが低下。
頭の回転が鈍いだけで作業スピードは確実に落ちます。
そうなるといつまでも終わらない作業にイライラが募りやすくもなるんです。
鈍くなっている時は避けるのが無難ですね。
小さなミスが増えやすい
頭の回転が鈍くなることで文章中のミスが増えてきます。
言葉の使い方が変だったり、誤字脱字が多くなったりですね。
こうなると2度手間にもなってさらに時間がかかってしまいやすい。
何度も見直しする度にミスを見つけてしまうから修正がもう大変!
文字数が多い記事ほどこういうミスは避けていきたい所ですね。
時間がなくても夜に無理するのは逆効果
上記のことから夜活を行うことはかえって作業効率を悪化させるので逆効果です。
人によっては夜活の方がいいって方もいますが私は推奨はしません。
特に日付を越えてからの作業はより脳の活性化を鈍くしてしまいがち。
気付けばデスクの上で突っ伏して眠ってしまう・・・なんてこともあります。
なので自分にはどの時間帯での作業が合っているのか把握した上で挑むのが1番です。
ブログ作業を行うなら朝活が最適
夜活が無理なら朝活に挑戦してみてください。
いつもよりも2時間早く起きるだけで作業時間を確保することが出来ます。
夜活が無理でも朝活なら案外いけるって人もいますからね。
1度挑戦してみる価値はありますよ!
朝活に向いている人
・夜活は無理
・作業効率を上げたい
・作業に集中して挑みたい
夜活よりも圧倒的に作業効率が高いのが朝活です。
1日クタクタになった状態での作業は何の意味もなさないので、夜活が思うようにいかない人や夜活を行うのが不安って方はぜひ朝活にシフトチェンジしてみてくださいね。
【まとめ】深夜の作業はやめよう
以上が夜活を推奨しない4つの理由についてでした。
最後にもう1度おさらいしますね。
・疲労感がピーク
・頭の回転が鈍くなる
・小さなミスが増えやすい
夜は睡眠を取る時間です。
無理して作業を進めても意味はありません。
疲れた時はしっかりと寝て朝に備えるなどブログ作業を行う時間帯は考えていきましょう。
なな『朝活が出来ない理由って何?』『最悪な夜習慣って何?』こんな方は必見です! 今日はこんな疑問に答えていきます。本記事の内容 朝活が出来ない人の特徴[…]