『Twitterのフォロワー数が減った!?』
『フォロワー数の推移をチェックしたい!』
こんな方は必見です!
今日はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- Twitterフォロワー数を全て1人で把握するのは難しい
- Twitterフォロワー数の推移をチェックするツール
- Twitter分析ツールがあれば研究しやすい
- Twitterでフォロワー数が増えるメリット
Twitterのフォロワー数は毎日変動するので、減ったり増えたり一目で分かる様に分析ツールを使うのがいいですよ?
私が主に使うツールはこの2つ。
・SocialDog
・Twitter analytics無料で分かりやすいので初心者でも使いやすいツールですよ🤔#副業#SNS#ブログ#ブロガー#ブログ初心者
— なな@マイペース人間 (@nananabu1) January 25, 2021
ブログをやってればTwitterを使って宣伝する機会は多くなります。
利用する回数が多ければ多いほどフォロワー数も気になってきますよね!
毎日チェックしてれば分かりますが、フォロワー数は減ることもあります。
そんな増えた減ったを一目で管理出来るチェックツールを今回ご紹介していきます。
こんにちは。今日は『Twitterで呟く内容』についてです。Twitterで呟く内容って結構困ったり、ネタが切れたりしちゃう場合がありますよね。特にこんな感じで悩んでいる方はこの記事が有益ですよ!・これから始める[…]
Twitterフォロワー数を全て1人で把握するのは難しい
フォロワー数は毎日変化しています。
数人増えた人もいれば数人減った人もいるでしょう。
そんなフォロワー数を毎日チェックして管理していくのはかなり大変です。
毎日数を記入してチェックしていくわけにはいきませんからね。
特に何年も運営している人ほどこの管理が難しくなってきます。
『じゃあ管理しなくてもいいんじゃない?』
なんて思う人もいますが、フォロワー数の推移をチェックせずに今以上にフォロワーを増やすことは至難の業です。
何事も分析していくことでより良くなっていくもの。
これはTwitterも例にもれず・・・なんです。
なのでフォロワー数をチェック出来る分析ツールは使っていくべきですね!
フォロワー数の推移をチェックするツールを使うメリット
・過去ツイートを見直して研究出来る
・反応が良かったツイートを知ることが出来る
・1週間のフォロワー数の推移をチェック出来る
1人で1から全てを管理する手間がないので本当に楽ちんです。
Twitterフォロワー数の推移をチェックするツール
私が実際使って利用して良かったと思ったのはこの2つのツール。
・Twitter analytics
SocialDog
SocialDogで見れるグラフ内容。
・フォロー数
・フォロワー数
・フォロー解除数
フォロワー数の推移を一目で確認出来るツールです。
月毎や年単位とすぐにグラフに表示されるからとても分かりやすいのが特徴!
また『予約投稿』も利用出来るメリットがあります。
無料版だと1度に10件ほどしか予約は出来ませんが、それでも無料だと思えばかなり優秀な方でしょう!
Twitter analytics
Twitter analyticsを使う方法はとっても簡単!
Twitterプロフィール画面からTwitter analyticsを選択します。
プロフィール画面➪『もっと見る』➪『アナリティクス』を選択するだけ!
Twitter analyticsで見れる内容。
・過去28日でのパフォーマンスの変動
SocialDogと違ってツイートにどのくらい反応があったのか細かく知ることが出来ます。
過去のツイートを元にどのくらいインプレッションがあるかグラフにすることが可能。
一目で分かるのでどの日が1番反応が良かったのかすぐに分かるようになっています。
他にも1つ1つのツイート毎にどのくらい反応があるかも調べることが出来るのも魅力の1つ。
・エンゲージメント数:アクションが起きた回数
・エンゲージメント率:インプレッションをエンゲージメント数で割った数字
これを見るだけでどのツイートに反応があったのか分かりますね!
Twitter分析ツールがあれば研究しやすい
他にも色々分析ツールがありますが、上記2つがあればフォロワー数やツイートに関しては分析可能です。
1人で1からグラフを作って管理するのでは時間も作業も倍の倍。
より効率的に研究が出来るという意味でも分析ツールを使っていくことをおすすめします。
大体Twitterを始めて1週間ほど経ったらツールを使っていくような流れがいいかな。
これを徹底して研究していくことが大切です!
過去ツイートを勉強してレベルアップ!
正直なところ過去ツイートほど恥ずかしい呟きはないですね。
最初はとにかくがむしゃらにやろうとして色々ツイートするもの。
そんなツイートを見て『こんなんじゃダメだ』と気づけるだけでも充分成長に繋がります。
ツイートし続ければそのうちフォロワーが増えるということではありませんからね。
しっかり過去のツイートを勉強しつつ、最新のツイートにどのくらいフォロワーが反応しているのかチェックしていくことが大切です。
その上でフォロワー数が増えた、減ったを確認していくようにしましょう!
Twitterでフォロワー数が増えるメリット
Twitter分析ツールを使って研究していけばフォロワー数も増えるはずです。
フォロワー数が増えればメリットが多いので研究する価値はありますよ!
Twitterフォロワー数が増えるメリットは全部で3つ!
・Twitterからブログへ流入しやすくなる
・ツイートをリツイートして拡散してくれる
知名度が上がる
フォロワー数が増えればその分知名度が一気に上がります。
知名度が上がれば仲間が集ったり、新しい仕事の話が舞い込んだりすることもあります。
また知っている人が知らない人へと教えることで、さらにフォロワー数が増える可能性が出てきます。
Twitterは知ってもらうことで輪が広がりやすくなります。
Twitterからブログへ流入しやすくなる
知名度が上がりフォロワー数が増えれば、それだけでツイートを読んでくれる人が増えます。
そうなると新規ブログ記事を投稿する度に閲覧してくれる人が増える可能性があります。
Twitterからブログへ流入してくれるので、ブログのPV数も一気に上がります。
アクセスが増えればそれだけでドメインパワーが高くなったり、上位表示されやすくもなって良いことづくし!
ツイートをリツイートして拡散してくれる
ツイートした内容が良ければリツイートしてくれる人も増えます。
フォロワー数が多ければこの回数も増えやすくなります。
リツイートしてくれればその分目にとまる人が増え、気になった人がプロフィールを見に来てくれて、フォローしてくれたり~と繋がりを持てるようになるんです。
【まとめ】Twitterのフォロー数はチェックしていこう!
以上がフォロワー数の推移をチェックするツールについてでした。
最後にもう1度便利なツールをご紹介しますね!
・Twitter analytics
なな『Twitterのフォロワー数が減ったけど原因は?』『フォロワー数が減った時の対策ってどうすれば?』こんな方は必見です! 今日はこんな疑問に答えていきます。本[…]