『アフィリエイトって危険って聞くけど本当?』
『アフィリエイトってリスクが高そう・・・』
こんな方は必見です!
今日はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- アフィリエイト初心者が怖いと感じる危険性(リスク)
- アフィリエイト初心者がリスク(危険性)を回避する方法
- アフィリエイトは止めるべき?
アフィリエイトで収入月1万円とか10万円といった言葉をよく目にします。
これだけだと『胡散臭いな』『詐欺じゃないの?』なんて疑ってしまいますよね?
今回はそんなアフィリエイトの危険性(リスク)について解説していきます。
アフィリエイト初心者が怖いと感じる危険性(リスク)
結論からして、アフィリエイトにも危険性はあります。
何でも簡単に稼げて、しかも危険性やリスクがないなんてホワイトな副業は夢のまた夢です。
ですが、危険性も最初から理解して回避することで、安全に副業に取り組むことが出来るようになります。
そんなアフィリエイトの危険性は大きく分けて3つ。
・情報商材や塾といった高額支払いによる危険性
・いくら時間をかけても稼げないといったリスク
それでは1つずつ見ていきましょう。
画像や人物批判などの著作権侵害による危険性
ネットを介して画像をダウンロードしたり、人物を個々に批判したりと色々なことが出来る世の中です。
SNSやネット検索を使えばすぐに画像なんかは出てきますからね。
ですがこういった行為は犯罪ですし、訴えられる危険性が最も高いです。
なので著作権関連を頭に入れておかないと、気付いた時に手遅れになりやすい。
最近だとそういった人達を特定して裁判~なんてこともありますからね。
著作権が付いた画像をダウンロードしたり、人物を指定して批判したりするのはNGです。
情報商材や塾といった高額支払いによる危険性
アフィリエイトで稼ぐ前に、勉強するという名目で情報商材を買い漁ったり、高額な塾に入部するのは危険です。
全てが危険というわけではありませんが、やはり詐欺まがいな塾もありますからね。
1回に30万円なんて塾も聞いたことがあります。
ですがそんな高額な塾ほど、大した情報を得られなかったりするので注意!
また、情報商材も手当たり次第に買えばいいってわけでもありません。
今ではだいぶ少なくなりましたが、以前までは中身がペッラペラのわりに高額という商材も多かったです。
なのでお金を掛けすぎるのはリスクが高いので止めるべきですね。
いくら時間をかけても稼げないといったリスク
アフィリエイトも全てが稼げるというわけではありません。
いくら時間をかけても芽が出ないって人も大勢います。
もしダメだったとしても、時間は返ってはきませんからね。
稼げないリスクというのもあるということを理解しておいてください。
アフィリエイト初心者がリスク(危険性)を回避する方法
アフィリエイトにも危険性やリスクがありますが、それを上手く回避する方法も勿論あります。
これを知っておけば、アフィリエイトのリスクを減らす事も可能です。
アフィリエイトのリスクを回避する方法は3つ。
・レビュー評価の高い情報商材の購入だけを行う
・何で稼げないのか「分析」を徹底する
それでは1つずつ見ていきましょう。
無料画像を使い、人物批判を徹底的に避ける
まず画像を使う時は、ネットから勝手にダウンロードするのではなく、無料画像サイトを利用することを心掛けよう。
他のサイトからとか、Twitterから勝手に取るのは著作権侵害にあたる可能性があるのでNG。
なので無料画像サイトを利用した圧倒的に危険性が少なくなります。
また、芸能人関連の批判というか記事も避けるのが無難かと。
たとえ良いことを書いていても、相手にしたら良くないなんてこともありますからね。
そういったリスクを減らす為にも、人物を指定した記事を書くのは止めるべき。
レビュー評価の高い情報商材の購入だけを行う
高額な塾に申込むのは止め、レビュー評価の高い情報商材を利用していきましょう。
また、自分で購入した物はレビューとして記事にも出来るので一石二鳥です。
ネット検索では出てこない情報が商材にはあるので、1点や2点は購入するのがいいですよ!
何で稼げないのか「分析」を徹底する
アフィリエイトは、時間をかければ稼げるというわけではない副業です。
確かにブログサイトということで、稼げるまでになるには時間がかかります。
しかし、時間をかければ1万とか5万といった金額を稼げるかと聞かれると否です。
稼ぐまでには時間をかけることは勿論、何故ダメなのかといった分析も必要になります。
1回投稿してそれで終わり・・・ではないのがブログですからね。
きちんと分析して、読者の満足度を上げていかないとアフィリエイトで稼ぐのは厳しい。
なので、投稿した記事は徹底した分析を行っていくことが大切なんです。
アフィリエイトは止めるべき?
以前もこんなツイートをしました。
アフィリエイト=危険
アフィリエイト=危ない
アフィリエイト=怪しい
アフィリエイト=やめとけ
アフィリエイト=稼げないなんて言われてるけど、実際は危ないことはほとんどないし、やり方次第ではまだまだ稼げる。
これらの言葉に騙されて挑戦しないのは勿体ないな🤔#副業#ブログ初心者
— なな@マイペース人間 (@nananabu1) December 6, 2020
アフィリエイトの危険性やリスクを知ってしまうと、ついつい尻込みをしてしまう方がいますが、まだまだ稼げるジャンルなのでどんどん挑戦するべきですね。
上記で説明したように、リスクを回避することが出来れば、誰だって稼げるチャンスがあるのがアフィリエイトです。
知識0、実績0、スキル0の初心者でも夢があり、なおかつそれを叶えることも可能なんです。
なので危険性あるから止めるといったことはしなくてOK。
まだまだ需要がある分野なので、今からでも始めるのは遅くないほどです。
しっかり危険性やリスクを理解し、その上で挑戦するのが1番安全に取り組めますよ!
⇒【初心者ブロガー】実績0、経験0、スキル0の私が2年間ブログを続けられたワケ
【まとめ】アフィリエイトは危険性やリスクばかりではない
以上がアフィリエイトの危険性やリスクについてでした。
最後にもう1度ご紹介しますね。
- アフィリエイト初心者が怖いと感じる危険性(リスク)
- アフィリエイト初心者がリスク(危険性)を回避する方法
- アフィリエイトは止めるべき?
危険性やリスクがあるのは、正直どの副業も同じです。
その上で、これらをどう回避し挑戦していくのかが求められます。
初心者でも比較的始めやすいのがアフィリエイトでもあるので、興味がある方はぜひ参考にしてみてください。