『朝活を継続的に行いたい!』
『朝活をやってみたいけどどうしたらいい?』
こんな方は必見です!
今日はこんな疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 朝活出来ない原因は?
- 確実に成功する朝活スケジュールの立て方
- 朝起きて最初にやってほしいこと
- 朝活スケジュールはとにかく慣れることが大事
朝活出来れば時間の確保も容易くなります。
それに継続さえ出来れば毎日楽しく朝活を行うことも出来るようになります。
やっぱり朝活は最強だ😊
すでに起きてから4時間くらい経過したけど1記事完成と出だしは好調!
朝活はやはりスケジュールさえしっかり組み立てられれば無理なく出来るからいいですよね✨
朝活をスタートして何ヶ月も経ちますが毎日が楽しいです😚#副業#ブログ#ブロガー#ブログ書け#ブログ仲間
— なな@マイペース人間 (@nananabu1) February 2, 2021
朝活出来ない人はスケジュールの立て方が甘いせいかもしれません。
朝活も継続出来なきゃ意味がないので、しっかり毎日行えるスケジュールを立てていきましょう!
なな『朝起きられないのは甘えか?』『どうしたら朝起きられるようになるのか?』こんな方は必見です! 今日はこんな疑問に答えていきます。本記事の内容 朝起き[…]
朝活出来ない原因は?
朝活が出来ない主な原因は『朝起きるのがツライ』ということ。
やはり朝は眠くて起きられず、時間になっても布団から出られないって方は多いですね。
たとえ数日朝活が続いても『もういいや』と思って終了してしまうケースも少なくない。
そんな朝活を継続する為にも必ずスケジュールは立てていくこと!
思いつきで行動すると三日坊主になりやすいので要注意です。
確実に成功する朝活スケジュールの立て方
朝活スケジュールの立て方の基本構造は3つです。
・起きる時間を極端に早めない
・起きる時間を毎回パターン化する
・1日のスケジュールを必ず紙に書く
寝る時間を早める
なな『朝活が出来ない理由って何?』『最悪な夜習慣って何?』こんな方は必見です! 今日はこんな疑問に答えていきます。本記事の内容 朝活が出来ない人の特徴[…]
起きる時間を極端に早めない
朝活を辞めてしまう人の中には『極端に早く起きる』特徴があります。
いつもよりも3時間、4時間と早すぎる起床に体がついていけなくなるんです。
もちろんそのくらい『早く起きて頑張るぞー』という意気込みは大事です。
しかし意気込みだけではどにもならないのが朝活です。
なので継続して朝活を行う為にも1時間、2時間といった少し早く起きる程度から始めるようにするべき。
慣れてきたらさらに時間を早めて起きればいいだけなので最初から飛ばしすぎる必要はありません。
起きる時間を毎回パターン化させる
まずは1週間朝活をやってみてください。
毎日続けていくことで起きられる時間も把握してくるはずです。
2週間継続したら次は1ヶ月と続けるんです。
朝起きる時間をパターン化させることで体に慣れを覚えさせるようにします。
慣れさせると苦を感じることなく習慣化にも成功させることが出来ます。
1日のスケジュールを必ず紙に書く
朝活を行うにあたってスケジュール管理は大事です。
朝起きてやることが決まっていればそれだけで起きる理由が出来ますからね。
1日のスケジュールがあるだけで朝活も上手くいきやすくなります。
ちなみにスケジュールは前日に決めておくと、朝起きてすんなり行動出来るようになりますよ!
朝起きて最初にやってほしいこと
朝活を継続して行う為には起きたその後の行動も大事です。
出来ればこの行動も朝活スケジュールに組み込んでおくと習慣化しやすいですよ。
・日光を浴びる
・ストレッチを行う
・ スマホの電源を切る
たったこれだけのことですが、やるやらないでは全く違ってきます。
脳を活性化させる為にも朝活スケジュールに組み込んで毎日行ってみてください。
1つ1つはものの数分で出来るはずなので、時間も取られず簡単に出来ますよ!
朝活スケジュールはとにかく慣れることが大事
朝活スケジュールを成功させる為にもそれを実践し慣れていくことが大切です。
最初はやはり朝活がキツいと感じる部分もあると思います。
せっかく組み立てたのならそれを達成させるべく努力していきましょう。
朝活スケジュールを立てたら後はそれを繰り返し実践していくだけ。
何度か失敗してもめげずにトライしていくことが大事!
自分が立てたスケジュール通りに毎日やれば2週間もすれば慣れてきます。
【まとめ】朝活するならまずはスケジュール管理から始めよう
以上が朝活スケジュールの立て方でした。
最後にもう1度朝活スケジュールの 立て方をおさらいしますね。
・起きる時間を極端に早めない
・起きる時間を毎回パターン化する
・1日のスケジュールを必ず紙に書く
朝活はノリでやると失敗しやすいですが、スケジュールに組み込むことでグッと成功率が上がります。
朝活はやるだけの価値が充分にあります。
時間を確保するという意味でも朝活スケジュールはぜひ実践してみてくださいね(^^)
なな『夜活は作業効率が上がるって本当?』『いつ頃作業すれば効率が上がるんだろう?』こんな方は必見です! 今日はこんな疑問に答えていきます。本記事の内容 […]