こんにちは。
今日は『Twitterで呟く内容』についてです。
Twitterで呟く内容って結構困ったり、ネタが切れたりしちゃう場合がありますよね。
特にこんな感じで悩んでいる方はこの記事が有益ですよ!
・Twitterで呟く内容に困っている方
・毎日ツイートが出来ない方
Twitterで呟く内容として『経験談』は周りからも共感を得られやすいのでおすすめです。
始めたばかりだと何を呟いたらいいのか分からない。
1日何回もツイートする内容が見つからない。
なーんてことはよくあります。なので自分で経験したことを呟けばOK!
難しく考えず気軽に始めるといいですよ😆— なな@マイペース人間 (@nananabu1) June 13, 2020
Twitterで呟く内容として『経験談』は周りからも共感を得られやすいのでおすすめです。
始めたばかりだと何を呟いたらいいのか分からない。
1日何回もツイートする内容が見つからない。
なーんてことはよくあります。
なので自分で経験したことを呟けばOK!
難しく考えず気軽に始めるといいですよ。
Twitterで呟く内容はどんなもの?
Twitterで呟く内容はこんな感じです。
- 実績のある自分の体験談
- 副業なんかの有益ツイート
- 趣味や旅行などの楽しいツイート
実績のある自分の体験談
自分の体験談であれば、それほど難しくはないはずです。
仕事関係や副業、自分の実績を絡めたツイートなんかですね。
\5月の収益発表!/
アドセンス:32,000円
アフィリエイト:1,048円アドセンスの広告収入が少し減少。
アップデートの兼ね合いで少しアクセスが落ちたことが影響してるのかな?ともあれ5月も3万円以上の収入なので満足です😆
6月もこの調子で頑張ります!#ブログ #副業 #稼ぐ #収入発生— なな@マイペース人間 (@nananabu1) June 2, 2020
収益発生金額や収入額などの実績。
数字に表わすのもリアルでいいですよ!
習慣化って控えめに言って最強だと思う。
・1日1記事作成
・1日1時間の読書
・他サイトの記事を閲覧
・Twitterへの呟き最初は大変だったことも慣れると習慣化は可能。
毎日の行動次第で1年後が劇的に変わるので「習慣化」出来たら最強になれる!#ブログ #副業 #初心者ブロガー #稼ぐ— なな@マイペース人間 (@nananabu1) June 5, 2020
実績がなくても経験したことでも勿論OK!
今まで経験したことも迷わずツイート。
副業なんかの有益ツイート
私は副業を行ってるので、副業を絡めた有益ツイートなんかも発信しています。
副業以外でも仕事なんかの有益ツイートでもOK!
ブログは月1万円を稼ぐまでが長い。
半年かかっても1,000円稼げないことも多い。
なので最初は月1万円を目指していけばいい。いきなり月10万円設定は厳しすぎる。
正直挫折の1歩手前なので、目標金額は高すぎちゃダメ😑#ブログ初心者 #副業 #ブログ #ブログ書け #お金— なな@マイペース人間 (@nananabu1) June 5, 2020
ブログで稼げるようになったからと言って更新を止めていいというわけではないよ?
確かに月にいくらか収入が増えて気が緩むのも分かる。
でも更新をそれで止めたら読者が減る可能性が出てくる。更新頻度が落ちてもいい。
でも更新はやめちゃダメ😣#副業 #初心者ブロガー #ブログ書け— なな@マイペース人間 (@nananabu1) June 7, 2020
同じ目標を持った人や、同じことに挑戦している方に有益ツイートは見てもらいやすい。
趣味や旅行などの楽しいツイート
趣味や旅行などの楽しいツイートもおすすめ!
映画鑑賞。
それは私に幸せをもたらしてくれる時間。・・・ということで現在huluにて映画を鑑賞中。
夜ということもあり外が暗いため雰囲気が出るんですよね。1日の疲れを映画という娯楽で癒やしてもらってます。
自分のための時間を大切していくことも大切です(^^)#趣味 #楽しい #映画— なな@マイペース人間 (@nananabu1) May 30, 2020
楽しいツイートも見られがちなので、趣味だけのアカウントを持って発信してみるのもアリですよ?
Twitterで呟くジャンルは統一すべき
ツイートする時に、呟く内容もといジャンルは統一すべきです。
趣味やら旅行、ブログやせどりと色々詰め込みすぎると、読んでいる側も混乱する可能性がある。
せっかく増えてきたフォロワーが減ることにも繋がるので、ツイートするジャンルは決めておきましょう。
私の場合、副業をメインにブログや仕事のツイートをよくしています。
メインは副業なので、副業を主にしてそこから発信しています。
たまに無益ツイートもしてますがそれは息抜きということで。
これを軸にして発信するぞ!とキーワードを1つ決めておくと楽ですよ!
Twitterで呟くネタがない場合の対策方法
もしTwitterで呟くネタがない時の対策法は2つ。
- 他のツイートをコメント付きでリツイートする
- 他のツイートからキーワードを見つける
他のツイートをコメント付きでリツイートする
参考にするという意味でも、他のツイートをリツイートする方法はおすすめ。
ただリツイートするのではなく、コメント付きでリツイートするほうがいいですね。
努力次第で人生変わります。
やっぱり努力に優るものはないですね😊 https://t.co/ILSoJHy0GQ
— なな@マイペース人間 (@nananabu1) June 12, 2020
ネタがない時以外でも、このツイートいいなぁと思ったらリツイートしています。
すぐに出来るので最初は練習がてらやってみるのもいいですよ?
他のツイートからキーワードを見つける
自分だけのオリジナルツイートをしたい!と思っている方は、他のツイートからキーワードを探すのもアリです。
Twitterを利用している方は多いので、毎日色々なツイートがあがってきます。
それらを読んで、ツイートするキーワードを見つけると1日に複数の発信は余裕で可能です。
ブログをキーワードとして選んだとしても、ツイートする内容は何十通りもあるので、そこまで困ることはないはずです。
なので呟くことがない時は、他のツイートをじっくり読んでみてください。
Twitterに慣れるために毎日ツイートを目指そう
Twitterを始めたら、とにかく毎日ツイートをするようにしていきましょう。
最初は色々慣れずにあたふたしますが、1ヶ月もすれば慣れます。
習慣化させることでツイートも簡単に出来るようになりますよ!
1日3ツイートから始めよう
いきなり5ツイートとか10ツイートはキツいので、最初は3ツイートから始めてみましょう。
1日3ツイートにして、それを1ヶ月継続してからじょじょに数は増やしていけばOK。
無理せず継続出来る範囲でやるべきですよ?
【まとめ】今日からTwitterを始めてみよう!
以上がTwitterで呟く内容についてでした。
それほど難しく考えず、ツイートを色々やってみるといいですよ?
数をこなしていけば自ずとどういったツイートが好まれるのかも分かってきますので、まずは『行動』あるのみ!
早速ツイートしてみましょう(^^)