こんにちは。
今日は、Googleアドセンス広告についてです。
他のアフィリエイトASPと違い、Googleアドセンスは広告を貼り付けるためには、審査というものが必要になります。
その審査に通らないと、広告を設置することは出来ません。
今回は、そんなGoogleアドセンスの審査に着目して解説していきます(^^)
Googleアドセンスは審査が厳しい
アフィリエイトASPの中でも、初心者でも簡単に収益が発生しやすいのが『Googleアドセンス』です。
➪アフィリエイト広告で報酬が発生しない原因|広告設置場所でクリック2倍にする方法
クリック型広告ということで、クリックされることで収益が発生するので、利用者が多いのが特徴です。
初心者ブロガーでも、収益が発生しやすいとなると、利用しない人はいないですよね?
しかし、ここで1つ問題があります。
それは、Googleアドセンスの『審査が厳しい』ということです。
全ての方が、審査に落ちているわけではなく、やはりGoogleアドセンスの合格基準に満たしていない方が、落ちていることが多いようです。
ただ、1度落ちても、ブログサイトを改善した後に、もう1度申請をすることは可能です。
それで落ちたら、もう1度といった感じで、何度でも申請することは出来ます。
【Googleアドセンス】審査期間が短い場合
Googleアドセンスの審査が、3日~1週間以内だと、『合格』することが多いです。
私の場合、早くて3日で結果が届きました。
結果は合格で、その日のうちに広告を設置することが出来ました。
他の方でも、1週間以内に結果が届いた場合、ほとんどが合格になっていることが多いですね。
早い結果ほど、合格になる確率が高まるようです。
【Googleアドセンス】審査期間が長い場合
Googleアドセンスの審査が、2週間や1ヶ月以上かかった場合、『不合格』という通知が届くことが多くなります。
実際、私も不合格になったブログサイトがあって、その時は2週間以上時間がかかって、ようやく結果が届いたといった感じです。
もっと遅い方だと、1ヶ月以上かかっても、結果が届かないという方もいるそうです。
そして、審査期間が長いにも関わらず、結果は不合格となると、心が折れそうになりますよね(^0^;)
Googleアドセンスの審査期間が長いと『不合格』の確率が上がる
Googleアドセンスの審査期間は、人(ブログサイト)によって大きく異なります。
何も問題がなければ、すぐに合格の通知が来ますからね。
問題があるからこそ、審査に時間がかかるんです。
審査期間が長い=何かしら問題がある、と思って間違いないでしょう。
2週間以上も審査に時間がかかっているようでしたら、自分で対処していく方法も考えていく必用があります。
1度審査に落ちて、さらにもう1度申請しても、落ちる時は落ちますからね。
なので、問題を取り除いてあげることが大切です。
たとえ、申請中であっても、ブログサイトをいじったりすることはOKなので、時間がかかっているようでしたら、早めに対処することをお勧めします。
審査期間が長い場合の対処法
もし、Googleアドセンスの審査期間が2週間以上と、長引いている時は、1度自分のブログサイトがポリシー違反になっていないか確認してみてください。
また、他にもブログサイトの中身が構成されているか、確認してみてください。
- 独自ドメインを使っているか
- 画像は使用しない
- 文字数は1記事1000文字以上かどうか
- 5記事以上設置されているかどうか
- 申請中毎日記事投稿があるかどうか
- 広告は設置しない
- サイドバーが構成されているかどうか
注意する点は以上ですね。
上記がしっかりと構築されているのであれば、それほど問題なく審査は通るはずです。
なので、今一度チェックしてみて、何か問題があればすぐに改善してみてください。
合格後は、画像を設置することも可能なので、申請中は画像を取り外しましょう!
【まとめ】Googleアドセンスの審査に合格するためにも
Googleアドセンスの審査に合格するためにも、申請する前に、ブログサイトの中身を構築することが大切です。
サイドバーがなかったり、記事がなかったり、何かしら問題があると、申請はもちろん通ることはありません。
申請に時間がかかっている時は、早急な対策が必要です。
特に、1番初めのGoogleアドセンスへの申請で、落ちる方が多いです。
2回目以降の申請は、合格になりやすいようなので、最初は根気強く頑張るしかありません。
また、広告設置は、収益化するための始めのステップです。
ここをクリアして、そこから次へ進めるので、ここで躓いている方は次のステップへ進むためにも、早めに審査に合格する必要があります。