こんにちは。
今日は、ブログ記事の書き方についです。
初めて記事を書く時って、『どのように進めればいいのか』『どのように記事を書けばいいのか』分からないことって多いと思います。
なので、最初に記事を書き始める前に、気をつけてほしいことをご紹介します!
ブログ記事の書き方のコツとは?
皆さんは、記事を書く時に下準備をしてから、記事を書き始めていますか?
行き当たりばったりで、記事を作成しているのと同じになってしまうんです。
そうなると、読者に何を伝えたいのかが分からない記事になってしまうことも・・・。
そうならない為にも、記事を書く時のコツは押さえておきましょう!
- ターゲットを決める
- キーワード選定をする
この2つのポイントは、記事を書く前に事前に決めておきましょう。
ターゲットを決める
記事を読んでもらいたい方はどんな人?
これから作成した記事を、どんな方に読んでもらいたいか、明確にする必要があります。
簡単に分けるとこんな感じですね。
- 年齢
- 性別
- 職業
もっと詳しく細かく分けたい時は、こんな感じで分けることもあります。
- アフィリエイトで稼ぎたい方
- 美容について知りたい方
- 節約する方法を知りたい方
- 育児について知りたい方
こんな感じでいいので、とにかくターゲットを決めてみてください。
こうすることで、読み手を想像することが出来て、記事が書きやすくなります。
キーワード選定をする
キーワードは、タイトルにも記事内容に関しても、とても重要な言葉です。
なので、どういったキーワードを入れていくのか、予めキーワード選定しておく必要があります。
ちなみに、このキーワードを決めておかないと、後々タイトルの付け方にすごく悩みます。
タイトルはキーワード重視なので、ここをしっかり決めとおかないと、『検索上位』されにくくなります。
ブログ記事を書く時の手順
さて、上記でキーワード選定までしたら、後は記事を書いていくだけです。
しかし、ここでストップです!
記事を書き始める前に、先に決める場所があります。
それが『タイトル&見出し』なんです!
キーワードを盛り込んだ『タイトル』を決めることは、皆さんも最初にやるかと思います。
ですが、その後にすぐに記事を書くのではなく、『見出し』を先に決めてください。
私の場合、ノートにどんな見出しにするのかを、まずは書き出します。
- タイトル・・・【超初心者向け】ブログ記事の書き方|タイトル&見出しの先決めの重要性
- 見出し2・・・ブログ記事の書き方のコツとは?
- 見出し3・・・ターゲットを決める
- 見出し3・・・キーワード選定をする
- 見出し2・・・ブログ記事を書く時の手順
- 見出し3・・・タイトル&見出しを先に決める重要性
- 見出し2・・・【まとめ】読みやすい記事を書くためにも記事構成は必要
今回のブログ記事を書く時も、上記のように書き出してから、記事を作成しています。
こうすることで、記事を書く時に迷いがなくなります。
タイトル&見出しを先に決める重要性
見出しを決めないで、記事を作成し始めてみると分かりますが、
『どこから見出し3にしようか・・・』『どこまで見出し2にすればいいのか・・・』
書きにくい記事になるので、面倒な見出しを決めておくと、かなりスラスラと記事が書けるようになります。
それこそ、書きたい内容が決まっているので、時間短縮にもなります。
結局のところ、見出しは必要になってくるので、最初に決めるか、後から決めるかのどちらかなんです。
なら、先に決めて『時間短縮&見やすい記事』にするほうが断然良いですよ!
【まとめ】読みやすい記事を書くためにも記事構成は必要
記事を書きやすくするためにも、『記事構成』はしっかりと決めておきましょう!
下準備だったり、記事を書く手順だったり、記事を書く前にやることは多いです。
『最初は面倒だな』と思っていても、最初に決めておくことで驚くほどに、簡単に記事が書けるようになります!
書きたい内容が決まっているので、一々記事を書いている途中で悩まなくてすみます。
誰もが最初から、簡単に記事を書けるわけではないので、記事作成が苦手だと思う方は、ぜひ『記事構成』からやってみてください。