こんにちは。
今日は、最近話題にもなっているUber Eats(ウーバーイーツ)についてです。
稼げる副業だったのが、今までと同じように稼ぐことが難しくなったということで、注目を浴びています。
Uber Eats(ウーバーイーツ)報酬引き下げの実態
そもそもウーバーイーツは、正社員ではありません。
アルバイトというよりは、副業に近く、個人の出来高制によるものです。
つまりは、やればやるほどお金が貰えるというものですね。
それと、『配達』する仕事内容なので、それほど人と関わらないのも魅力でした。
しかし、そんなウーバーイーツでのいきなりの報酬引き下げにより、
『アルバイトをしたほうが稼げる』
と、考え始めた方も増えているようです。
1日1日で見れば、数百円~数十円程度の差だったりしても、月単位で見れば、万単位~数千円ほどのマイナスになることも・・・。
距離単価での報酬ということで、1キロあたり150円だったのが、約半額の60円ほどにまで引き下げられたようです。
いきなりのことで、抗議なんかもあったようですが、ウーバーイーツは正社員ではありません。
副業という認識の方多いはずです。
正社員やアルバイトであれば、いきなり給料が下がったり、時給が下がったりすれば抗議出来ますが、ウーバーイーツの場合は難しいものがあります。
正式に『労働者』という認識になるかも曖昧な為、抗議をしても報酬が引き上げられるかは微妙な所のようです。
実際、抗議をしている方もいるなか、それに応じている状況ではないので、今後報酬が元に戻ったり、引き上げられたりするのはかなり難しいと考えています。
これまで通り、副業感覚で少しの収入を得たい人であれば、何ら問題はないと思います。
しかし、これまで通りの収入を考えると、やはり厳しいものがありますね。
ウーバーイーツに限らず正社員の方でもあり得る現実
いきなりの報酬引き下げは、かなりの驚きますよね。
どの会社でもそうですが、今現在の事業が成功しているかたと言って、今後も成功していくとは限りません。
これを言ってしまえば、働くことが出来ないだろう?
と、言われてしまいそうですが、やはり現実とはそういうものです。
私自身の体験でもそうでしたが、正社員で働いていた時に、給料も少なく、残業ばかりの毎日だったのに、ボーナスが丸々カットとなった時がありました。
これって、給料が減ってボーナスを貰える場合と比べても、それほど大差はありませんね。
つまり、『給料減らさないかわりにボーナスから引いておくね!』と言っているものです。
『正社員だから今後も安泰!』
なーんてことはありません。
普通に給料カットやボーナスカットは、あり得る現実です。
なので、ウーバーイーツに限らず、そういった事態はよくあるものだと思っていた方がいいです。
今後の未来に『給料が下がらない』という保証はない
正社員やアルバイトは、やはり人から雇われている立場にあります。
- 会社が負債を負った
- 会社の全体的な収入が減った
こういった状況になると、やはり減らせる所からお金を減らそうという動きが始まります。
そうなると、すぐに目を付けられるのが、労働者の賃金です。
なんて理不尽なんだろう・・・。
誰もがそう思いますが、あくまで働いている人達は、雇われている立場なのです。
会社がそう決めたのなら、従わざるを得ません。
たとえ、会社を辞めたとしても、それほど会社は痛手にはならないのです。
さすがに、ウーバーイーツのような極端な報酬引き下げはないと思いますが、それでも絶対に『給料が下がらない』という保証はどこにもないのです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は稼ぎにくい副業になる?
今後のウーバーイーツは、やはり前よりも、稼ぎにくい副業になることは否めないと思います。
本人の出来高制とはいえ、ここまで報酬が引き下げられてしまえば、大金を稼ぐのも大変です。
ましてや、今回のような報酬引き下げがあると、2度はないとは言い切れません。
1度あることは2度あると思っているので、あまりお勧め出来ない副業ですね。
いくら副業とは言っても、働いてお金を稼ぐという名目には変わらないので、お給料を貰っているという認識が強いです。
『アフィリエイト』や『FX』なんかの副業と比べても、自分自身で稼ぐという意味では、ウーバーイーツは全く別なのだと感じますね。
自分自身で稼げているのであれば、お給料をいただくということはないですし、自分で稼げた分すべてが懐に入ります。
しかし、ウーバーイーツはいくら出来高制とは言え、『お金を貰っている』という立場です。
正社員やアルバイトとは違いますが、それに近いものであることには変わりありません。
ウーバーイーツの会社がなくなればそれで終わりです。
なので、他の副業へ変更するのが1番かなと思います。
ただ、稼ぎにくい副業だとしても、全く稼げないというわけではないので、本業とは別に副業として少し稼ぎたいという方であれば、挑戦しても良いのかなと思います。
生活がかかっている、大金を稼ぎたい、という方は向かない副業ですね。
給料や時給に関係なく自分で稼いでいくスタイル
最後に、今後副業を行っていきたいと考えている方は、やはり『給料』『時給』がある副業はお勧めしません。
今回のウーバーイーツのように、報酬引き下げの件もあるので、『自分で稼ぐ!』というスタイルを持った方が良いです。
今となっては、副業の種類も豊富なので、1つの副業に固執する必要はありません。
もちろん、私がお勧めするのは『アフィリエイト』ですが、人によって稼ぐ副業は違います。
『もうこの副業ダメだなぁ・・・』
『稼げないし、楽しくないなぁ・・・』
なーんて思ったら、違う副業に挑戦して、可能性を広げるのもまた1つの手です。
私も、そうして色々副業に挑戦して、最終的にはアフィリエイトにたどり着きましたからね。
なので、これから副業を始める方は、『給料』や『時給』が発生せず、自分で稼げた分は全部自分!となる副業を選ぶことをお勧めします。
逆に、給料や時給のように安定した稼ぎを求めるなら、普通に働いた方がいいですよ!