
こんにちは。
今日はシリウス(SIRIUS)とワードプレスのどちらが使いやすいのか解説していきたいと思います。
実際にどちらも利用してみました!
これからブログやサイトを作成する方はぜひ参考にしてみてください(^^)
【シリウス(SIRIUS)とは?】
シリウスはサイトやオームページを作成するソフトです。
最近ではシリウスかワードプレスのどちらかでブログ作成をする方も多くなっています。

シリウスのメリット
シリウスは初心者でも簡単にサイトやホームページを作成することができるので、初めてサイトを作りたい方向けとなっています。
HTMLやCSSの知識がなくても、文字をタグに自動変換してくれるので誰でも簡単にサイトが作成できるメリットがあります。
テンプレートやバナーも揃っているので、ドメインを取得すればあとはサクサクと記事を作成しアップするだけでサイトが完成してしまうのがスゴいところ!
シリウスのデメリット
簡単にサイトが作成できるソフトということで利用者も多いのですが、もちろんデメリットもあります。
それはシリウスで作成したサイトは他のサイトと似てしまうということです。
テンプレートやバナーはいくつかありますが、それでも数に限りがあるのでどうしても同じようなものになってしまうということです。
見たことあるなー、と思ったサイトは大抵がシリウスで作成されていることも多く、テンプレートやバナーがかぶってしまうことも多々あります。
シリウスは有料ソフト
シリウスは無料ではないです。
有料ソフトなので一度購入する必要があります。
- シリウス通常版18,800円
- シリウス上位版24,800円
オススメは上位版ですが、やはり金額が高いです。
ですが一度ソフトを購入し、ダウンロードすればいくつもサイトを作成することができるので必要な初期費用と思っていただければいいと思います。
ワードプレスとは?
ワードプレスも利用者が多いです。
このサイトもワードプレスで作成しています。
自由にカスタマイズしてサイトを作成することができます。
ワードプレスはドメイン取得やサーバーにはお金がかかりますが、ワードプレス自体は無料で利用できます。
ワードプレスのメリット
ワードプレスはシリウスと違いネットが繋がっていればどこからでもアクセスできるので、思いついたその時に記事を作成することができます。
シリウスはインストールしたパソコンでしかできないので、どこからでもアクセスができるワードプレスは便利です。
また、テンプレートの種類も多いので同じようなサイトを見かけることがほとんどなく、オリジナリティが高い自サイトを作成することができます。
ワードプレスのデメリット
初心者には難しいHTMLやCSSを操作することと、プラグインが多いのでどれからいじっていいか分からないということです。
特にプラグインの種類が多いので、設定をするのに時間がかかることも。
1サイトを完成するのに初心者はかなりの時間がかかることがあります。
シリウスとワードプレスどちらがオススメ?

シリウスとワードプレス、結局どちらがいいのか・・・・・・
結論から言えば、初心者にオススメなのはシリウスですね。
オリジナリティのサイトやホームページを作成するのであれば『ワードプレス』ですが、初めて作成する場合は『シリウス』のほうがいいですね。
操作が簡単ですぐにでもサイトにアップすることができるので、シリウスがオススメです。
私はワードプレスから先に利用し始めたので、慣れればワードプレスの方が利用しやすいですね( ̄∇ ̄)
先にシリウスを、次にワードプレスを始めたほうが心が折れずにすむと思います。
どちらが良いか迷っている人はとりあえずシリウスから初めてみるのもいいかもしれませんよ?