
こんにちは。
今回はアフィリエイト教材「王道のSEOバイブル~Googleにどんどん好かれるための正攻法」を購入したのでその結果についてお話していきます。
数多いアフィリエイト教材も良い悪いがありますので、悪い所も含めて解説してきまたいと思います。
これから購入を予定されている方、初めて聞く教材だという方など参考にしてみてください。
【王道のSEOバイブル~Googleにどんどん好かれるための正攻法】
←王道のSEOバイブル~Googleにどんどん好かれるための正攻法
今回購入した王道SEOバイブルでは、名前の通りSEOを意識したブログ作りのための教材です。
どんなブログでもGoogleで上位表示されないとなかなかアクセスというのは少ないです。
アクセス数を増やすやり方はほかにもありますが、手っ取り早くアクセスを集めるならばまずは上位表示させることです。
今回購入した教材はそんなGoogleで上位表示させる為に必要なことが全て入っていました。
テキストタイプの教材で、SEOやGoogleについて記されています。
テキストは全部で2つ、「ライティング編」と「SEOテクニック編」があります。
「ライティング編」
ブログ記事を書くのに必要なテクニックです。
- Google好みのコンテンツかどうかの判断基準とは?
- リード文が悪いとGoogleに嫌われる理由
- リード文をただの案内文だと思ってはダメです
- 起・承・転・結の順番で書くと読んでもらえません
- 漢字の多い文章はGoogleに好かれません
- 離脱率が高くなる文字がびっしり詰まったコンテンツ
- ダラダラと長いセンテンスは離脱率をアップさせます
- 途中で離脱をさせずにどんどん続きを読ませる仕掛け
- 苦労せずにらくらく長文コンテンツを書く方法
- 共起語を意識して文章を書くのは本末転倒です
- 売り込みばかりのページになっていませんか?
- 外注のライターを使うときに知っておくべき大切なこと
これらが76ページにわたり解説されています。
「SEOテクニック編」
もう1つは「SEO」について詳しく解説されているテキストです。
- タイトルに関する都市伝説と間違いだらけのSEO対策
- 直帰率なんてまったく気にする必要はありません
- 発リンクはSEOに効果があることを証明するある実験結果
- キーワード出現率はまったく気にする必要はありません
- なぜ見出し(hタグ)はなるべく長いほうがいいのか?
- 上位表示のために有料のテンプレートは必須なのか?
- Googleに好かれるために画像選びはとても重要です
- サイドバーにキーワードを入れすぎると本当に危険?
- nofollowのタグのついた被リンクでもSEO効果はある?
- 記事中に関連する記事への内部リンクを張り巡らすべし
- パクリ防止のためにFetch as Googleを活用しよう
- サーチコンソールを使った効果的な追記のテクニック
- SEOの正解は1つではないことを証明する伝説のサイト
- 自作自演の被リンクをあてることのリスクを考えてみる
これらが78ページわたり解説されています。
【王道のSEOバイブルを購入してみて】
総合評価:★★★★☆
オススメ度:★★★★☆
初心者向け:★★★★★
上級者向け:★★★☆☆
価格:12,800円
文章の作成の仕方からGoogleアナリティクスまで分かりやすく記されている
- ブログを始めてみたものの思っていた以上に稼げない
- SEOについて何を学べばいいのか分からない
- アクセス解析は何を使ったらいいのか分からない
- 文章の書き方について知りたい
- アフィリエイトで稼げるためのコツを知りたい
こんなことを知りたい方向けの教材です。
一からブログサイトを作る方法を教えてくれる教材ではありませんが、文章構成・Googleでの上位表示される為に必要なことが学べる教材です。
稼げないと嘆いているのであれば一度読んでいただきたい教材です。
他の教材と少し似た部分がある
今までにいくつも教材を購入してきた、という人には向かない教材です。
SEOについて細かく記されているため、他の教材と少し似ている部分があります。
SEOについて一から学びたいのであればこの教材を購入するべきですが、ある程度SEOについてノウハウを持っている人には必要ない教材です。
上級者にはあまり向かない教材ですね。
【個人的には役だった教材でした】
今回学べたのはライティング編についてです。
テキストページ数は少ないですが、そのぶん無駄がなく説明されていました。
教材代12,800円と少しお高いと感じましたが、実際にテキストを読んでみると12,800円分の価値はあると思います。
特に稼げないと思われる方ほどこの教材は読んでいただきたいです。
これからの記事の書き方が変わると思います。
ダウンロード版:12,800円
冊子版になると配送手数料がつくので、ダウンロード版のほうがすぐに中身を読むことが出来ます。
少しでも興味を持たれた方は下記にアクセスしてみてください。
←王道のSEOバイブル~Googleにどんどん好かれるための正攻法