
こんにちは。
そろそろホワイトデーが近づいてきましたね。
お返しを購入するために急いでお店に駆け込んでいる人もいるのではないでしょうか?
今日はホワイトデーについて少し詳しく解説していきたいと思います。
【ホワイトデー】
そもそもホワイトデーとは、バレンタインデーでもらったお返しとしてお菓子を渡す日という認識が強いのではないでしょうか。
実際にはその通りで、3月14日のホワイトデーにはほとんどの人がバレンタインデーにもらったお返しとしてチョコを渡す人が多いです。
これは長く日本に根付いている風習で、ホワイトデーに近づくと男性がこぞってチョコを買いに行く姿を見かけるようになります。
ここ最近では、チョコ以外にもクッキーやキャンディなどあげる人が増えているようです。
【ホワイトデーのお返しの意味】
お返しを購入するにあたって皆さんはチョコやクッキーの種類によって意味があることをご存じですか?
中々そういった意味を知らない人が多いので、お返しを渡す時は意味をしっておいたほうが良いでしょう。
【クッキー】
『あなたとは友達のままでいたい』という意味です。
これは友達への義理チョコに向いているお菓子です。
【キャンディ】
『あなたが好きです』という意味です。
本命や恋人に向いているお菓子です。
【マシュマロ】
『あなたが嫌いです』という意味です。
これをあげる人は中々見ないですね。あげる場合は他の人と間違わないようにしないといけません。
【マカロン】
『あなたは特別な人です』という意味です。
恋人や大切な友人にあげるのに向いているお菓子です。
このようにあげるお菓子によっても意味が違ってきます。
【無難なのはチョコレート】
特に意味を考えずに購入したい場合は、チョコレートを選択すると良いでしょう。
チョコレートは特に意味がなく、誰にでも渡してOKなお菓子です。
職場の人にお返しで渡す場合はこのチョコレートを選択する人が多いですね。
逆に友達や恋人など、大切な人にあげる場合は意味が込められたクッキーやマカロンをあげるなど人によってお菓子を選択するのが良いでしょう。
私が今回購入したのはクッキーです。
友人用に購入しました。
自分が食べたいなぁ、と思うものを購入してみました。
お店に行けない人は通販でも購入出来ます。
【ホワイトデーの平均予算】
ホワイトデーの平均予算は、1000円~2000円ほどと言われています。
あげる人数や、あげる人によっては金額が高めになる場合がありますが大体がこんな感じのようです。
私は今回友人用としてクッキーを4種類購入しました。
金額としては7000円ほどですね。
男性より女性の方が購入金額が高くなるそうですが、私も今回はちょっと奮発してお返しを用意しました。
3月14日まで日数は残りわずか。
お店によっては完売も出ているようなので、早めにホワイトデーは用意しておいたほうが良いですよ(^^)