
こんにちは。
今日はブログのアクセス数アップを見込めるにはどのくらいの記事数が必要になってくるのかをお話していきたいと思います。
【ブログの記事数】
初心者の方がブログを始めてみると気になり始めるのがアクセス数です。
ブログを運営してれば分かりますが、ブログ開設当初というのはほとんどアクセス数はないです。
記事数が少ないブログサイトというのは、読者が欲しい情報がほとんどないため自サイトに訪れてくれる人がいないのが現状です。
どうしたら自サイトに訪れてくれる人が増えるのだろうか?
まずは記事数を増やすことです。
ある程度記事数が多いとそれに比例して読者が増える可能性があります。
では気になる記事数というのはどのくらい必要なのだろか?
記事数は100記事を目指してみよう!
10記事や20記事程度のブログサイトよりは、100記事あるブログサイトのほうが読者はリピーターになってくれる可能性があるからです。
ブログサイトを立ち上げても30記事前後で諦めてしまい途中でブログが終わってしまうケースが多いため、記事数が少ないとリピーターになってくれる人は少ないです。
そのため記事数がある程度あるブログサイトのほうが自然とアクセス数が増え、リピーターも増えていきます。
【記事数で検索エンジンでも上位表示されやすくなる】
最低でも100記事書く。
これはあくまで目標ですが、100記事あれば検索エンジンで上位表示がされやすくなり、その分アクセス数が増える可能性があります。
もちろん薄っぺらい内容の記事を増やしても上位表示はされません。
読者が欲しい情報が入っていて尚且つ記事数が多いと早く上位表示されやすくなります。
上位表示されやすくなると、その分アクセス数も増えていきます。
記事数が少なくてもアクセス数がある場合もありますが、初心者はあくまでコツコツ地道に頑張っていくしかありません。
近道すればするほど稼げない道に入り込んでいくので、ここは地道に100記事目指して頑張っていきましょう。
【初心者は3ヶ月継続してみる】

初心者がいきなり100記事書いていくというのは案外難しいです。
1日3記事、4記事頑張って書いていこうとすると挫折します。
なので1日1記事書いていくことを目標にしましょう。
そうすると毎日書いていくことで3ヶ月後にはそれなりの記事数になります。
案外この3ヶ月という期間はなかなか続かない人がいるので、まずは3ヶ月という壁を越える為にも初心者の方は継続していきましょう。
習慣化させることで、3ヶ月後も継続して記事を増やしていくことが出来ます。
【アクセス数が伸びても収益に繋がるとは限らない】
記事数が目標の100記事に近づくにつれてアクセス数は伸びていきます。
しかしなぜだか収益が増えないといったことはありませんか?
アクセス数が急に伸びる理由として、これは偶然やってきた客が増えたということです。
購買意欲がなく、ただなんとなく見ていこうといった人達です。
お店は購買意欲がなくても入店することが出来ます。
何も買わなくても入店出来る、これはブログサイトも全く同じことが言えます。
そのためこういった客が増えれば収益化は難しくなります。
しかしこういった客の中には面白いと思ってくれる方もいて、次回も来てくれるリピーターに繋がる場合があります。
なのでアクセス数があるブログサイトはそのまま継続していきましょう。
収益がないからと、更新が途絶えてしまえばそのブログサイトはそれまでです。
アクセス数=リピーターが増えるチャンスだと思って下さい。
【続けていけば自ずと成果は出てくる】
よく他サイトで2週間、1ヶ月で成果が出たと聞きますがそう簡単には成果は出ません。
運良く成果が出れば良いですが、数週間とか1ヶ月程度で成果が出るものだと鵜呑みにしてしまえばその期間が過ぎた時に成果がないと挫折してしまいがちです。
あくまで短期間で成果が出た人もいたんだなぁ、くらいに思っておいたほうが良いでしょう。
ブログサイトを続けていくと、最初こそは成果が出ませんでしたが続けていくと少しずつですが成果が出るようになります。
途中でやめてしまう人が多いと聞きますが、やはり継続は力なりという言葉の通り、継続してこそ成果に繋がるんだと思います。